白樺湖フィッシングセンターは、白樺湖の釣り情報発信基地です。白樺湖の釣りについては何でもお聞きください。釣り具・釣り餌の販売もしています。
また、併設の管理釣り場「AREA VENUS」ではトラウト、ワカサギ釣りを手軽にお楽しみいただけます。詳しくはこちらをご覧下さい。
白樺湖フィッシングセンターは、白樺湖の釣り情報発信基地です。白樺湖の釣りについては何でもお聞きください。釣り具・釣り餌の販売もしています。
また、併設の管理釣り場「AREA VENUS」ではトラウト、ワカサギ釣りを手軽にお楽しみいただけます。詳しくはこちらをご覧下さい。
→続きを読む
→続きを読む
→続きを読む
→続きを読む
→続きを読む
→続きを読む
→続きを読む
→続きを読む
釣り入場券は白樺湖フィッシングセンター前の券売機で購入いただけます。場所はこちらです。白樺湖で釣りをする際は必ずお買い求めください。釣り入場券は必ず見える場所にご掲示ください。
1日券 | 1,000円 |
シーズン会員券 | 5,000円 |
1日 3,000円
ローボート。エレクトリックモーター取り付け可
※お問い合わせください。
ルアー&フライ専用管理釣り場「エリア・ヴィーナス」を併設。トラウト狙いの方はもちろん、2時間料金もありますので、手軽に楽しみたい方もこちらへどうぞ(貸し竿あります)。
地図内赤線部は釣り禁止区域です。また、結氷時白樺湖内への立ち入りは禁止です。
昔から釣りの対象魚として人気の高い魚です。
桟橋のある場所がポイントですが、釣り台の用意があれば桟橋以外の場所でも釣りが可能です。
大型の白樺べらを狙うならレンタルボートで深場を攻めるのが有効です!
竿は16~21尺程度がおすすめ、ポイントによっては頭上に木枝がありますので13尺程度の用意もあると便利です。
一時は危機の状態にあった白樺湖のわかさぎですが、孵化からの養殖研究の結果順調に数が増え再びその美しい魚体が見れらるようになりました。
冷涼な気候にある湖ですので型は小さめですが、水源が近くきれいな水を湛えていますので、わかさぎの身にくさみがなく澄んだ食味で大変美味しいと好評です。
※白樺湖は氷上への立ち入り禁止です。
管理釣り場でのターゲットとして有名で、白樺湖管理釣り場 AREA VENUSでもメインの魚です。
大きいものは体長60cmまで成長し、ヒレが美しく伸び野生のそれと見まがうほどの魚体です。
手軽に始められますが奥が深く、手強いですが楽しい白樺湖のニジマスに是非チャレンジしてみて下さい。
ゲームフィッシングの代名詞とも言える魚で白樺湖でも40upの釣果が上がっています。
真夏でも涼しい白樺高原で、爽やかな釣りをお楽しみいただけると思います。
〒391-0301 長野県茅野市北山白樺湖3419
蓼科高原・白樺湖の南側湖畔にあります。
(旧・観光センターしらかばin)
諏訪方面から
中央道諏訪IC-茅野-(国道152号線)-芹ガ沢-(大門街道/国道152号線)-白樺湖
佐久方面から
関越道佐久IC-(国道142号線)-立科町-(県道40号線)-白樺湖
・経路のあちこちに白樺湖への交通案内板があります。
JR茅野駅から
茅野駅西口3番乗り場から白樺湖線にて南白樺湖下車